日本に必要なのは郷土を愛する精神。

歴史と政治の本質

約1600年前に河内を治めた
応神ー仁徳天皇は、
真東から太陽が昇る
生駒山の日下山を奉じていました。
日下山の別名は

饒速日(にぎはやひ)山です。
そのため応神皇統は
饒速日命を太陽神とする
神政を実現していたのです。

大阪平野の歴史


その時代に突如現れたのが巨大古墳です。
土木技術者の秦氏が百済を経由して
大陸から渡来した時代でした。
彼らは古墳時代中期に
故郷を守るために帰ってきたのです。
関連記事はこちら。
河内のおっさんはよみがえる

百舌鳥古墳群(国土地理院地図)

『河内のおっさんの歌』を歌う
シンガーソングライターの
ミス花子さんは
なんと奈良県吉野郡出身なのです。
吉野と河内は深~い関係があるのです。
吉野と河内は秦氏の本拠地だったのです。

奈良県吉野町宮滝

第40代天武天皇亡き後、
夫の意思を継いだ第41代持統天皇は
河内で養育されました。
天皇に即位してからは
吉野宮(宮滝)に31回も行幸しました。
河内と吉野は秦氏のうちでも
古代祭祀族である物部氏と賀茂氏の
本拠地だったために
天皇と深い交流があったのです。
このように古代の歴代天皇は
わが国固有の縄文の神様を
太陽神として奉じてきたのです。

地理院地図

大阪平野の地盤を固めたのは
土木技術者の秦氏でした。
彼らは手先が器用だったので、
ものづくりに長けていました。
鉄器、馬具、埴輪、養蚕、機織り、
染色、弓矢、弦楽器などの
ものづくり職人の家系で、
その技術のルーツをさかのぼれば
縄文の発明品だったのです。

火焔土器

日本人がものづくりが得意で
手先が器用なのは、
無から有を生み出してきた
縄文遺伝子のなせる業です。
縄文人は
創造の原理を熟知していたのです。


河内は金剛生駒山系にあり、
ものづくりの町工場が栄えた下町です。
わたしが開発した藻塩と麻炭うまれの
はみがき粉「すみわたるきれい」

製造してくださっている不動化学さんも
かつての中河内郡
(大阪市・東大阪市・八尾市・柏原市・松原市)
にあります。

株式会社不動化学

わたしは不動化学さんと出会う以前、
5社ほど当たってみたのですが、
「この処方は作れません」
「粉末は扱っていません」と
すべて断られてしまいました。
あきらめかけたときに不動化学さんを
偶然見つけまして相談しましたら、
「作れます」
と快く引き受けてくださったのです。
それは創業100年以上の老舗の会社で
日本の伝統的な製法で製造できる
釜があったから
でした。

藻塩と麻炭うまれの粉はみがき すみわたるきれい

わたしが開発した歯みがき粉
すみわたるきれい

創業以来、合成化学物質を使わない
自然の素材を生かした製品を
開発・製造しておられる会社です。

「すみわたるきれい」はこのように
開発者の理念と一致した企業様に
作っていただいているのです。

現在は三代目の社長さんですが
四代目に長男さんが控えておられます。

なんと不動化学さんのすぐそばには
かつて河内を統べていた物部氏の宗家・
物部守屋公のお墓があるのです。

物部守屋公墳墓

町工場のほとんどが中小企業です。
中小企業が日本を支えているのです。
いつの時代も日本を支えてきたのは、
太陽の下で汗を流した男たちでした。
その男たちを陰で支えてきたのは女たち。
それが適材適所で機能的かつ合理的で
理にかなっていたからこそ
日本は世界一長く続いてきたのです。

法善寺横丁

日本人は長らく男女の役割分担を
守り続けてきたのですが、
平成になって雇用形態を破壊され、
企業は外資に乗っ取られ、
雇用主に守られてきた社員は
使い捨てにされてしまいました。
そのような企業で生み出される商品は
ものづくり精神が宿らない。
いまや完全に
悪貨が良貨を駆逐してしまいました。
(意味:悪人がのさばる社会では、
善人は身を縮めて暮らさなければならぬ
不遇の世であることにたとえる。)

四條畷市立歴史民俗資料館

いつの時代も現場で働く人が
日本の土台を支えてきました。
いちばん下で働く人たちこそ
大事にしなければなりません。

この方々の生活が楽になる政治を
実現すれば国家は安泰なのです。
土木作業員の姿のミス花子さんが歌う
『河内のおっさんの歌』『好っきやねん』
のような郷土を愛する精神が
今の日本に絶対必要です。

若者が故郷を離れてしまい
土地も家も守れなくなった現在こそ
政府に頼らず自分たちで守るべき道筋を
家族単位で実践しなければなりません。


誇るべき日本の宝は
大和民族の日本人なのです。

Miss Hanako – Kawachi no Ossan no Uta – Sukiyanen (2008.11.03)

次回に続きます。

日本の政治が危ない。国民主権の本質を見極める。

タイトルとURLをコピーしました